【募集情報】僕らのアクションプログラム
▼以下、告知メールです。友達にバンバン転送してね!
【企画】プロジェクト未来なは
【後援】沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会
――――――――――――
『僕らのアクションプログラム』今年もやります!
――――――――――――
学生時代に本気になった。
この経験が宝物。
――――――――――――
このプログラムは、学生・若者が、学校の外で、地域・社会の中でちょっとアクションを起こしてみることを応援するプログラムです。自分達がやりたいことをカタチにするために「企画をつくる」という手法を学び、計画を立て、実際にやってみる。そして、やったことを振り返って、自らの次のアクションにつなげられるように。そんなちょっとチャレンジングで、実践的なプログラムです。
約半年間かけて、イベント企画を考え、やってみるということを行います。 ダンスコンテスト、ライブ、ゴミ拾い、講演会など何でも構いません。やってみたい!と思っているイベント企画を1月までの間に那覇市内で実施してみます。成功しても、失敗しても構いません。終わった後に振り返って、次に活かすことができるようにし、報告会も行ってプログラム終了です。
――――――――――――
■プログラムの流れ
――――――――――――
●イベント企画づくり夏合宿
やってみたい!と思っているイベントや活動を、合宿の中で考え、実際に実行できるように企画づくりを行います。
□日時:8/5~8(3泊4日)
□場所:国立沖縄青少年交流の家(渡嘉敷島)
□講師:芝原浩美さん (NPO法人ユースビジョン理事・事務局長)
【プロフィール】 1977年生まれ。学生時代に社会福祉のボランティア活動に参加しながら、京都地域における学生のボランティア活動を支援するきょうと学生ボランティアセンター(現・NPO法人ユースビジョン)の学生スタッフとしてボランティア活動基盤整備に取り組む。卒業後は、専従職員としてボランティアコーディネーション業務に従事。2004年からはIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]上級研究員として調査研究に取り組む。現在は、ユースビジョンの理事・事務局長のほか、若手社会起業家支援に取り組むNPO法人edge理事など、「若者」と「社会参画・社会変革」をキーワードに、場づくり・機会づくりに関する事業を企画・実施している。
●イベント企画審査会
合宿によってつくられたイベント企画を発表し、イベント実現に向けたアドバイスを審査員から頂きます。
□日時:8/8
□場所:調整中
●イベント実行!
合宿でできたグループで話し合いを持ちながら進めていきます。プロジェクト未来なはもイベント実現を応援します!
□日時:8月~1月
□場所:那覇市内各地
●振り返り合宿 &報告会
今回の経験が次に活きるように振り返ります。また、応援してくれた方々に感謝の気持ちを込めて報告会を行います。
□日時:2009年2月予定
□場所:調整中
――――――――――――
■参加対象
――――――――――――
・高校生・大学生・16才~30才までの若者(個人でも、グループでも参加OKです。)
――――――――――――
■参加条件
――――――――――――
・那覇市内でイベントなどをやってみたい!と思う若者
・本プログラムに最後まで参加する意志を持つ若者
・未成年の場合は、保護者の同意を得ていること
――――――――――――
■参加費
――――――――――――
8,000円 (合宿代(食費・宿泊費・乗船代等)・保険代込み)
※夏合宿当日の支払いになります。なお、参加確定後のキャンセルについては、キャンセル料を頂きます。
――――――――――――
■申込締切
――――――――――――
7月20日(日) 17:00必着
※参加者が定員(30名)に達した場合、抽選になります。
――――――――――――
■参加申込
――――――――――――
以下の事項をご記入の上、メール送信ください。
■氏名:
■性別:男・女
■年齢: 才
■生年月日: 年 月 日
■住所:
■電話番号:
■e-mail:
■所属(学校名・学年):
■参加動機や意気込みを聞かせて下さい:
――――――――――――
■主催・お問合せ
――――――――――――
プロジェクト未来なは
□Tel: 070-5486-9803
□e-mail:office■pjmn.net
(■を@に変えて送信してください)
□Fax: 098-861-1469
□HP:
http://pjmn.ti-da.net/
□住所:那覇市寄宮2-32-1(那覇市教育委員会 総合青少年課内)
「プロジェクト未来なは」は、那覇市内で活動する青年団体・若者、若者の活動を応援したい有志が集まるネットワーク組織です。
関連記事