【情報提供】PJMNにつながるみなさまへ

「プロジェクト未来なは」ネットワーク

2008年08月10日 20:52

プロジェクト未来なはにつながるみなさま、新たにつながったみなさま
(ちょっと長いですが、最後までお読み下さい☆)

 こんばんは!プロジェクト未来なは・事務局のササクラレオでございます。

 8月3日に一万人エイサーささえ隊の活動が終わり、8月8日に僕らのアクションプログラムのイベント企画づくり合宿と審査会を無事終わりました。(参加・ご協力頂いた皆様ありがとうございました!これらの様子は、ブログをご参照下さい。http://pjmn.ti-da.net/) 

 そこで、これらの取り組みに参加・協力頂いたみなさまへ「プロジェクト未来なは」に新たにつながった方ということで、今後「若者にとって有益な」情報提供をしていきたいと思っています。
 これまでも、行ってきたことでは在りますが、新しい方々も加え、不定期ではありますが、プロジェクト未来なは事務局が得た『若者にとって有益なイベント情報』などを皆様に提供させて頂きますね。(★この情報提供が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報下さい。次回からストップさせますので。)

 届いた情報は、友人・知人に転送してもOKです。若者に関わる情報を若者に届くように、みんなで力を合わせていきましょう!

 また、みなさんが、イベントなど開催したり、ボランティア募集など、協力要請・広報したいときは、事務局へ office@pjmn.net へテキストメールを送ってください(添付ファイルは不可)。 それをそのまま、つながる方々へ一斉送信しますので。
 
 現在、事務局がメールを送れるのは『122アドレス』です。このプロジェクト未来なはネットワークをみなさんぜひ活用してくださいね〜。(最後にどんな所属の人々にメールを送っているか、書いていますのでご参照下さい。)

▼以下、今回の4件の情報提供です!
――――――――――
▼プロジェクト未来なはより
――――――――――――――――――――
今年の僕らのアクションプログラムでは3つの企画が生まれました!
今後企画実施に向けて各グループでミーティングが行われて行きます。これらの企画に、企画実施メンバーとして、またはサポーターとして参加したい!という方を募集します。
 興味がある方は事務局までoffice@pjmn.net ご連絡ください。

▼以下、生まれた企画+チーム名+次回のミーティング日程です。
――――――――――
■企画名:ゆるやかネットワークを作ろう!
■チーム名:いちゃりばちょーでー
■次回会議:8月11日(月)16時〜
――――――――――
■企画名:おじぃーおばぁーに学ぶ沖縄戦 −60年前にタイムスリップ!!!−
■チーム名:オリーブ
■次回会議:8月12日(火)18時〜
――――――――――
■企画名:高校生が1歩踏み出すきっかけ作り−ちょっと先ゆく人のちょっとしたお節介−
■チーム名:カタヤビラ
■次回会議:8月13日(水)10時〜
――――――――――
――――――――――――――――――――
▼那覇市NPO活動支援センターより
――――――――――――――――――――
なはセンサロン 〜10年後のなはを描こう!〜
第2回『那覇の観光の未来を描く市民活動を見る』開催!!

災害時、観光客はどこに逃げる?−障がい者、高齢者、外国人も安心して楽しめる那覇の観光とは−

□日時 2008年8月22日(金)19時〜21時
□場所 那覇市NPO活動支援センター(フリースペース)
□情報提供者
 ◎沖縄バリアフリーツアーセンター/代表/親川修さん
 ◎第一牧志公設市場組合/副組合長/粟国智光さん
 ◎那覇市観光課
□定 員 20名(要事前申し込み・先着順)
□参加費 500円(資料代)
□対 象 那覇の観光の未来に関心のある方
□申込方法 FAX・メールもしくは電話にてお申し込み

■お問い合わせ先■
那覇市NPO活動支援センター
□〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-2-10 ぶんかテンブス館3F
□tel.098-861-5024 fax.098-861-5029
http://www.city.naha.okinawa.jp
□E-Mail nahanpo@ybb.ne.jp

――――――――――――――――――――
▼若狭公民館より
――――――――――――――――――――
昨年の青年講座・交流事業から生まれた「朝食会」。
毎月一回、無理なく参加できるようにと、ゆる〜い感じで継続的に実施しています。それぞれおかゆに合うおかずを一品ずつ持ち寄ってくるのですが、皆で持ち寄るとかなり豪華になります。普段なかなか出会わないような人と交流できるのが楽しいです。どなたでも参加できますので、ご家族揃って参加というのもお勧め。次はどんな出会いがあるのか楽しみです。

次回「朝食会」
■日 時:8月23日(日)8時半〜10時
■場 所:若狭公民館 2階 実習室
■参加費:100円
■おかず一品持ち寄り(残り物でOK!)

――――――――――――――――――――
▼沖縄地域環境アセンブリーより
――――――――――――――――――――
桜坂劇場とNPOが協働でドキュメンタリー映画上映会を作るイベントの第1回が、今月末開催されます!!(詳細はこちらhttp://assembly.ti-da.net/e2290734.html)

【おいしいコーヒーの真実】
□日時:8月31日(日) 13:00〜 15:00〜 17:00〜
    9月1日(月) 13:00〜 15:00〜 19:00〜
□会場:てんぶす那覇4階 テンブスホール
□内容:この映画は、コーヒーからグローバリゼーションの問題を見つめていく内容です。当日は、映画をより深く理解するために、環境、国際協力、世界平和などをテーマにかつどうするショップ・団体が出展し、フェアトレードなどの資料展示や販売を行います!
□出展:エコショップえころん・沖縄NGO活動推進協議会・風の里・エコショップがじゅまるガーデン・ONE LOVE

――――――――――――――――――――
▼このメールが届いている「プロジェクト未来なは」につながる方々の所属一覧 (メールを見ていないということもあるとは思いますが、そこはご了承を!)
――――――――――
■■若者(88アドレス)
――――――――――
▼個人
――――――――――
アクションプログラム2007 参加者
一万人のエイサーささえ隊参加者
ユースフォーラム参加者
開邦高校
興南高校
首里東高
那覇西高
那覇国際高
沖縄尚学高
琉球大学
沖縄大学
沖縄キリスト教短期大学
沖縄国際大学

▼グループ
――――――――――
アーストリップ
アースフロッグス
高校生ボランティアグループ Love&Peace
地域ふれあいプロジェクト識名
那覇市青少年健全育成市民会議青年部
那覇市青年団体連絡会
NPO法人まちなか研究所わくわく
NPO法人前島アートセンター
NPO法人エイブルサポートつばさ
那覇市若狭公民館青年講座 参加者
那覇市久茂地公民館青年講座 参加者
沖縄県明るい選挙推進青年会VOTE
沖縄ちんどん同好会
沖縄地域環境アセンブリー
沖生日和編集部
StandUpOkinawa
美ら笑ばー
一新塾
cotef

――――――――――
■■若者の活動を応援する有志(34アドレス)
――――――――――
▼行政
――――――――――
那覇市教育委員会総合青少年課
那覇市教育委員会市民スポーツ課
那覇市教育委員会生涯学習課
那覇市教育委員会学務課
那覇市若狭公民館
那覇市繁多川公民館
那覇市石嶺公民館
那覇市首里公民館
那覇市久茂地公民館
那覇市NPO活動支援センター

▼民間・大学
――――――――――
沖縄大学学生課GP担当
琉球大学教育学部
沖縄キリスト教学院大・国際平和文化交流センター
NPO法人なはまちづくりネット
NPO法人ユースビジョン(京都)
シチズンシップ共育企画(神戸)
沖縄ホールアース研究所
沖縄カンボジア友好協会
有限会社ルーツ

▼個人
――――――――――
歴代プロジェクト未来なはメンバー


関連記事