プロジェクト未来なはにつながる皆様
こんばんは!PJMN事務局のササクラレオでございます。
今日は盛りだくさんの情報提供です!最後まで要チェックです〜
★【情報1】僕らのアクションプログラム情報
★【情報2】沖縄NGO活動推進協議会より
★【情報3】てぃるるフェスタ等実行委員会より
★【情報4】まちなか研究所わくわくより
――――――――――
▼【情報1】僕らのアクションプログラム情報
――――――――――
★新聞に取り上げられました!
★イベント企画づくり合宿の記録が完成しました!
★各チーム企画会議を行い、企画進行中ですよ〜
▼詳しくは、ブログを見てください!
http://pjmn.ti-da.net/c123147.html
▼3チームの今後の予定
――――――――――
▼オリーブ
8/22 10:00〜 @てんぶす
8/26〜28 午前中 (予備日)
9/23 前日準備
9/24 第一回実施日
11/22(土) 第二回実施予定
▼いちゃりばちょーでー
8/28(木)17時〜1時間程度。
毎週木曜日の予定
ブログ完成!
http://yuruyaka.ti-da.net/
▼カタヤビラ
8/29 10:00〜11:30、13:00〜14:30 大学生向け説明会
コアでか関わってくれる大学生が今8人くらいになりそうです!!
ブログを見てね
http://katayabira.ti-da.net/
――――――――――
▼【情報2】沖縄NGO活動推進協議会より
――――――――――
◇ ONC地球市民教育勉強会 シリーズ「ACTION! 国際協力」
今月よりスタートする新企画「ACTION!国際協力」記念すべき第1回目のゲストスピーカーはONC理事であり、現在も国際協力の現場で活躍されている鶴田厚子さんにお話を伺います。過去に協力隊や国際的なNGOセーブ・ザ・チルドレンジャパンの事務局長を務められたを勤め、アジア・アフリカの十数カ国での活動経験を持つ鶴田さん。
国際協力って何?誰が何のためにどういうことをしてるの?といった素朴な疑問から、この活動を始めたきっかけ、現場の様子などについて熱く語ってもらいます。
■日時:8月27日(水) 午後7時〜9時
■場所:沖縄NGO活動推進協議会 事務所
■講師:鶴田厚子(ONC理事、他)
■参加費:一般500円、学生300円
■申込み・問合せ:沖縄NGO活動推進協議会 098-892-4758(TEL)onc@oki-ngo.or.tv(E-mail)「8月勉強会希望」とご連絡ください。
――――――――――
◇アーニーパイル国際映画上映会
「おいしいコーヒーの真実」映画上映&フェアトレード商品展示販売
トールサイズのコーヒー1杯330円。コーヒー農家が手にする金額3〜9円。あなたが飲む1杯のコーヒーから、世界のしくみが見えてくる。
■日時: 8月31日(日) 13時〜、15時〜、17時〜
9月1日(月) 13時〜、15時〜、17時〜
■場所:てんぶす那覇4階 テンブスホール
■主催/共催:桜坂劇場/那覇市ぶんかテンブス館
■前売り券:1200円
■料金:桜坂劇場会員 (FunC) 1000円、一般1600円/シニア1100円、大学・高校1300円
――――――――――
◇ようこそ!知らざれるベトナム漆絵の世界へ
ベトナムはかつてフランスの植民地時代に西欧絵画の技術などが伝えられると共に、漆などの伝統工芸にも関心が向けられ、それ以後双方が融合したような漆絵が発展しました。この展覧会では、現代ベトナム漆絵の先駆者グエン・ザ・チーの作品をはじめ若手の作家まで、一般に知られていないベトナム漆絵を紹介します。様々な技法で表現された風景画や人物が、抽象画など、油絵や水彩画とはまた一味違った漆絵の魅力をお楽しみください。
■日時:8月21日(木)〜8月31日(日)午前9時半〜午後5時(入館は4時半まで)※金曜日は午後7時まで(入館は6時半まで)
■休館日:月曜日(8月25日)
■場所:浦添市美術館
■観覧料:無料
■主催:浦添市美術館/共催:沖縄・ベトナム友好協会/協力:伊藤豊吉
■問合せ:098-879-3219
――――――――――
◇私の国際協力 in 名護
青年海外協力隊として2年間の活動を終えたお二人。現地での活動、生活、子どもたちについて等ざっくばらんにお話します。
報告者☆城間奈美子さん(今帰仁村出身、派遣国:マラウイ 職種:デザイン)
☆渡具知愛里さん(読谷村出身、派遣国:バングラデシュ 職種:環境教育)
■日時:8月22日(金) 19:00〜20:30
■場所:名護市国際交流会館
■問合せ:JICA沖縄内 市民参加協力課(仲間)TEL:098-876-6000
■関連HP:
http://www.jica.go.jp/okinawa/event/index.html#a0822-01
――――――――――
<ベトナム友好協会その他のイベント案内>
※会場はすべて浦添市美術館講堂
『ベトナム文化講座』
■日時:8月23日(土)午後2時より
■講師: 那須 泉 氏(うちなあじあ研究所主宰)
ベトナムの歴史や風俗などを紹介します
■日時:8月30日(土)午後2時より
■講師:鎌田 隆氏(沖縄ベトナム友好協会会長・沖縄国際大学名誉教授)
ベトナムの社会と経済をわかりやすく解説します。
『ベトナムかみしばい』
■日時:8月23日(土)時間はお問合せください
■講師:まえしろえいことその仲間たち
親子で楽しめるベトナムの楽しい紙芝居などを上演します
――――――――――
▼【情報3】てぃるるフェスタ等実行委員会より
――――――――――
■■てぃるるフェスタ2008■■
■日時:8月23日(土)10:00〜18:30
■場所:沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」
■主催:てぃるるフェスタ等実行委員会
てぃるるフェスタは、「性別にとらわれず全ての人が個性を尊重され能力を発揮できる社会」、「女性も男性も同じ人として、対等な立場で労働、地域、家庭に関わっていく社会づくり」を目指した県民参加型の啓発イベントです。
▼例えば、こんな企画が開催されます!他にもいろいろあるよ!
――――――――――
■10:30〜12:30
ここちよく生きるために 夫婦力アップ講座
【参加費】500円
【対象】男女、一人での参加もOK
――――――――――
■13:00〜15:00
働く人の眠りと悩みを解決します〜お疲れモードを、元気モードに〜
【参加費】無料
――――――――――
■13:00〜15:00
女性のための護身術 こころとカラダの力に気づく女性が女性に伝える少林寺拳法の「使える!」ワザ
【参加費】小中学生は200円、高校生以上は500円
【対 象】10歳以上の女性
――――――――――
■16:00〜17:30
デートDV!?ニンシン!?カレのことで悩む友人A子を支える一言を探す〜ティーンの性と生〜
【参加費】無料
【対 象】中学生以上
――――――――――
■16:00〜17:30
性の基礎!必ず役に立ちます
【参加費】500円
【対 象】小学生までの子を子育て中の親
――――――――――
▼【情報4】まちなか研究所わくわくより
――――――――――
み〜きゅるきゅるVol.5(開南号)発行記念イベント
『開南?どこかいなん?』トーク&ウォーク
那覇のまちの地域情報誌「み〜きゅるきゅる」VOL.5が発行されました。今号の特集は那覇の南の玄関口「開南」です。
そこで、発行を記念してトーク&ウォークイベントを行います。“開南バス停”“農連市場”“仏壇通り”“開南中学校”などなど開南に興味ある方はぜひご参加ください。
■1)み〜きゅる編集員が語る【おしゃべり編】2008.8.29(金)
○日 時 2008年8月29日(金)20時〜21時30分
○場 所 とくふく堂 (那覇市牧志3-3-1)
○参加費 無料
■2)み〜きゅる編集員と歩く【お散歩編】2008.8.30(土)
○日 時 2008年8月30日(土)
〔早朝農連編〕 am4時〜5時30分〔開南一周編〕 am10時〜12時(正午)
○集合場所 開南バス停(サンライズなは通り側)
○参加費 み〜きゅる開南号(当日購入も可能(360円))
■お問い合わせ先■ できるだけメールにてお問い合わせください
NPO法人 まちなか研究所わくわく【担当:宮道(みやじ)】
□E-Mail office@machiwaku.com
□TEL&FAX:098-861-1469(桜坂Village内)
□HP
http://www.machiwaku.com/
――――――――――
※このメール配信が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報ください。また、情報提供したい方は、情報をメールで送ってくださいね。