プロジェクト未来なはにつながる皆様
こんにちは!ササクラ@PJMN事務局です。
秋はイベント満載ですね〜 今日も情報提供です。
★【情報1】プロジェクト未来なはより
⇒明日、ネットワーク会議です!みなさん来て下さいね!
★【情報2】沖縄NGO活動推進協議会より
★【情報3】まちなか研究所わくわくより
――――――――――――
▼【情報1】プロジェクト未来なはより
――――――――――――
第2回ネットワーク&サポート会議を開催します!
★10月17日(金)19時〜
場所:那覇市NPO活動支援センター会議室(てんぶす3階)
今回のテーマは、「先輩にきく!」です。これまでプロジェクト未来なはや地域の中でイベントなど取り組みを行ってきた先輩方に来て頂いて、出会い、ネットワークを広げる機会にしたいと考えています。どなたでも参加できますので、友達連れて、ご参加下さいませ!
特に、これまでプロジェクト未来なはに関わった大先輩たち!来て頂けたらうれしいです!よろしくお願いします!!
――――――――――――
★【情報2】沖縄NGO活動推進協議会より
――――――――――――
◆ACTION!地球市民教育勉強会 (学生向け)Vol.02
「ダイヤモンドは愛の証?」
何やら世界が大変なことになっている。どうやら地球もやばいらしい。でも詳しいことはわからない・・・このままじゃマズいかも!!そんな想いを持った学生たちが集まり、自分たちにできることから始めてみようと勉強会をスタートさせました。毎月のテーマ設定や内容も全て自分たちで話し合って決定する「学生の、学生による、学生のための勉強会」です。学校だけでは学べないこと、新しい仲間と一緒にここで学んでみませんか?
■日時:10月18日(土) 午前11時〜午後2時まで
■場所:ONC事務所
■参加費:200円
■ゲストスピーカー:学生NGO ONE LOVE (沖縄キリスト教学院大学)
■問合せ・お申込み:タイトルに「学生向け勉強会」と記入しメールを送信していただくか、電話で直接お申込みください。
メールアドレス:onc★oki-ngo.or.tv (★を@に変えてお送りください)
電話:892-4758 (担当:知花)
――――――――――――
◆国際協力・交流フェスティバル 2008
■場所:独立行政法人 国際協力機構(JICA)沖縄国際センター
■主催:国際協力・交流フェスティバル2008実行委員会
<プレイベント> 10月19日(日) 午後2時〜4時
トークショー MISIA (アーティスト)×早川千晶(在ケニアフリーライター)
世界中の子どもの教育支援を行うCHILD AFRICAの開始を記念したイベントです。
■主催:CHILD AFRICA 共催:マイシャ ヤ ラハ、JICA
■後援:CLUB MSA
※参加希望の方は、CHILD AFRICA(info@child-africa.org)まで氏名、連絡先を記載の上メールでお申込みください。
<第一弾イベント> 11月1日(土)
いちゃりば兄弟・スポレク大会
■時間:午前9時半〜12時半
■主催:浦添市国際交流協会
※参加するには協会への申込みが必要です。詳細は、協会事務局 (879-3010)までお問合せください。
映画上映会『デック 子どもたちは海を見る』
タイの孤児院のドキュメンタリー
■時間:午後2時半〜5時
■参加費:無料
■主催:沖縄NGO活動推進協議会 (ONC)、浦添市国際交流協会
<第二弾イベント> 11月8日(土)
■時間:午前10時〜午後6時
■参加費:無料
■内容:
・ステージイベント(世界の踊り、ふれあい講座、高校生による模擬国連など)
・国際協力・交流団体による活動紹介(パネル展示、物品販売等)
(参加団体)
沖縄県、JICA沖縄、国際関係団体、NGO、多数参加
※当日は会場内でスタンプラリーを行います。スタンプを集めて素敵な景品をもらおう♪
■参考HP:
http://www.jica.go.jp/okinawa/enterprise/kaihatsu/festival.html
――――――――――――
▼【情報3】まちなか研究所わくわくより
――――――――――――
まちなか研究所わくわくが管理運営を行っている
那覇市NPO活動支援センターの下期インターンの追加募集を行います。身近に興味のある人がいたらお声掛けください。
よろしくお願いいたします。
以下転載歓迎
――――――――――――
■那覇市NPO活動支援センター インターン募集
沖縄のNPOについて
一緒に学んで、考えて、動きたい人
募集します。
――――――――――――
「那覇市NPO活動支援センター」における施設運営(窓口対応、備品・施設管理、等)や職員の補佐業務(那覇市や企業との協働に関するNPOや行政へのインタビューや新聞づくり、講座の企画・運営等)を担っていただきます。
将来NPOで活躍する人材となることを期待して、高い学ぶ意欲を持つ方を募集します!
★前期インターン 沖縄大学4年生 山本和治
市民活動を行うユニークな人たちに出会う事が出来る仕事です。
きっと、人と出会い変わっていく自分を実感できるはず。
□スケジュール:
募集締切:10月19日(日)まで
面 接:10月20日(月)
採用決定:10月21日(火)
勤務開始:11月より
□募集内容
○2) 募集人数:インターン(夜勤スタッフ)1名
○3) 応募資格
・当会の活動趣旨に賛同し、積極的に関わる意志がある人。
・パソコンによる事務作業(インターネット、マイクロソフト「Word」
「Excel」の基本操作)ができること。
・コミュニケーション能力があり元気のある人
・月1回のスタッフMTには参加できること
○4) 勤務条件
・勤務時間:17時〜22時 週2日程度勤務(勤務曜日は応談)
・給 与:時給(700円/h) ・労災保険加入
・駐 車 場:バイク用のみ有。交通費なし。
・契約期間:2008年11月〜2009年3月
・勤 務 地:那覇市NPO活動支援センター、
・待 遇:委細面接
○5) 応募方法
・以下の(1)〜(3)の書類を応募先へご持参ください。
(1)履歴書〔写真添付〕
(2)過去の市民活動・ボランティア活動履歴
(3)私が那覇市NPO活動支援センターで学びたい理由・学びたいこと
(A4用紙に800字前後)
――――――――――――
[ 応募&お問い合わせ先 ]
――――――――――――
□那覇市NPO活動支援センター
(管理運営:特定非営利活動法人まちなか研究所わくわく)
□電 話:098−861−5024(担当:小阪)
□E-mail:office@machiwaku.com
□那覇市NPO活動支援センターHP
:
http://www.city.naha.okinawa.jp/npo/
□まちなか研究所わくわくHP
:
http://www.wachiwaku.com
――――――――――――
※このメール配信が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報ください。また、情報提供したい方は、情報をメールで送ってくださいね。