プロジェクト未来なはにつながる皆様
こんばんは!PJMN事務局・佐々倉です。
今日は、プロジェクト未来なはに関わるサポーター的存在、先輩方の企画についての情報提供ですよ〜、先輩たちもがんばっています!
興味が湧いたら、ぜひ参加してみてください!ついでに、先輩方の働きっぷりを観察してみるのもよい勉強になると思います。
――――――――――――
★【情報1】アーストリップ より
★【情報2】ルーツ より
――――――――――――
▼アーストリップより
――――――――――――
未来の人々と地球を想像するイベント「earthink」(アースシンク)開催!!
『環境×観光から考える沖縄の未来予想図2030』
テーマ:環境×観光
沖縄の観光振興と地球の環境保全をしっかり結びつけて考えたい。
そこで私たちは「earth(地球)」と「think(想像)」をあわせて「earthink」という語を造りました。
環境と観光をテーマにした、3つの「地球を想う」プログラム。
地球環境に関する写真展や環境フォーラム、沖縄の観光を考えるシンポジウムや参加型の旅キャラバンなど、皆様のご参加、お待ちしております。
――――――――――――
【プログラム?】写真・映像展示会「earthink」
写真・パネル・映像を使ったアクティビストたち(表現者・活動家)による展示会を開催します。
■日時:10月31日(金)10:00〜21:00
■場所:那覇市ぶんかテンブス館3階ギャラリー
(那覇市牧志3丁目2-10 098-868-7810)
■入場:無料
■提供:フォトグラファー 青塚博太、宇治川博司、大湾朝太郎
プロフリーダイバー・篠宮龍三、海洋写真家・内野加奈子 他
――――――――――――
【プログラム?】 未来環境フォーラム&未来観光シンポジウム
環境と観光の分野で活躍するアクティビストたちと一緒に2030年の未来の沖縄を想像します。
■日時:10月31日(金)開場18:00
■場所:那覇市ぶんかテンブス館3階ギャラリー
(那覇市牧志3丁目2-10 098-868-7810)
■入場:学生無料・一般¥500
■申込:電話(098-857-6545)またはメール(info@earthtrip.jp)にて
○未来環境フォーラム 18:00〜19:00 「私たちの未来環境ミッション2030」
ゲスト:木を植えて歩く男 中渓宏一 他
○未来観光シンポジウム 19:30〜20:30 「私たちの未来観光ミッション2030」
講師:?かりゆし取締役 玉城昌秀、?カヌチャベイリゾート代表取締役 白石武博、
?ジェイティービー沖縄国内商品事業部長 山田実朗、(財)沖縄観光コンベンションビューロー受入推進部部長 内間仁春、NPO法人沖縄ホールアース研究所事務局長 田中啓介(コーディネート)
――――――――――――
【プログラム?】 旅キャラバン「earthtrip」
沖縄県内の高校生・大学生と共に環境から考える観光旅行を実施します。
また、一般の方も参加できる体験プログラムを開催します。
■日時:11月1日(土)〜3日(祝)
■場所:沖縄本島全域
■内容:やんばるの森ガイドウォーキング、サンゴ植え付け体験・サバニ体験
■申込:電話(098-857-6545)またはメール(info@earthtrip.jp)にて
――――――――――――
詳しい詳細はWEBにて>>(HP立ち上げました)
http://www.earthtrip.jp/earthink/
メルマガにて最新情報を配信いたします。登録はこちらから>>
http://www.earthtrip.jp/index.html
■お問い合わせ
沖縄民間観光案内所「アーストリップ」
代表 中村圭一郎/中島茉奈美
那覇市金城5-11-4
TEL/FAX 098-857-6545
Mail info@earthtrip.jp
URL
http://www.earthtrip.jp
――――――――――――
▼ルーツ より
――――――――――――
沖縄を元気にする☆島おこし起業塾
おきなわしまくるカレッジ
プレイベント11/8・9 開催案内
――――――――――――
ここ最近、いろんなところで耳にするようになってきた「社会起業家」というキーワード。
先日NHKで放送のあった「CHANGE MAKER」をご覧になった方も
http://www.nhk.or.jp/tamago/program/20081010_doc.html
いらっしゃるかと思いますが、社会の課題をビジネスで解決していくスタイルが世界中で広がりつつあります。
日本の社会起業家育成の第一人者、4年ぶり、待望の来沖セミナー実現です!
世界を変える一歩は、まず自分から。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください。
――――――――――――
社会起業家という生き方 −あなたの一歩が、世界を変える−
――――――――――――
井上 英之氏(慶応義塾大学 総合政策学部 専任講師)を招いての社会の課題をビジネスで解決し、社会をよりよく変えていく人(チェンジメーカー=社会起業家)の最先端を学ぶ講演会です。
【日 時】11月8日(土)14〜17時
【会 場】かんぽレクセンター
【参加費】1,000円
――――――――――――
社会起業家・入門講座−やりたいことを社会でカタチにする−
――――――――――――
自分のやりたいことが、社会で求められ、喜ばれてビジネスになる。理想をカタチにするためには、何が必要になるのだろか。日本の社会起業家育成の第一人者による貴重な1日ワークショップ!
【日 時】11月9日(日)10〜17時
【会 場】かんぽレクセンター
【参加費】10,000円(本気割引あり)
【講 師】井上英之氏
※本気割引:おきなわしまくるカレッジへのエントリーを真剣に ご検討の方は、この講座を3000円で受講できます。(お申込の際にお伝え下さい)
▼井上 英之 氏プロフィール
―――――――――――――
慶応義塾大学 総合政策学部 専任講師
http://social.sfc.keio.ac.jp/
NPO法人ETIC.ソーシャルベンチャーセンター プロデューサー
http://www.etic.or.jp/
ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 代表
慶應義塾大学在学中より、緊急援助NGOで奥尻島援助やルワンダ難民帰還プロジェクトに参画。公共セクターにおけるマネジメントの必要性を実感し、ジョージワシントン大学大学院に進学、パブリックマネジメントを専攻する。
その後、ワシントンDC市政府、アンダーセン・コンサルティング戦略グループを経て、NPO法人ETIC.に参画。ソーシャル・ベンチャーセンターを設立。
2002年より日本初のソーシャルベンチャー向けビジネスコンテスト「STYLE」を開催するなど、社会起業家の育成、輩出に取り組んでいる。近日、社会起業家に関する著書数冊を出版予定。
●関連図書
「世界を変える人たち 社会起業家たちの勇気とアイデアの力」(デービット・ボーンステイン著・井上英之監訳/ダイヤモンド社/2007年)
――――――――――――
■お問い合わせ・申込
おきなわしまくるカレッジ起業家育成プロジェクト運営委員会事務局
【メール】island@homeisland.jp
【住 所】沖縄県宜野湾市真栄原3-14-15-102(有限会社ルーツ内)
【電 話】098-890-2330 FAX:098-890-2332
※おきなわしまくるカレッジは、沖縄の離島を舞台に、島にある問題 の解決につながったり、島のためになるビジネスを起こすというチ ャレンジを行おうとする「やる気本気な若者」を発掘し、その若者の想いが実現できるように本気で応援しようという、起業家育成プロジェクトです。
――――――――――――
※このメール配信が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報ください。また、情報提供したい方は、情報をメールで送ってくださいね。