QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2008年08月31日

第2回運営委員会議事録

――――――――――――
 プロジェクト未来なは
  第2回運営委員会
 2008年8月25日(月)
  会 議 記 録
――――――――――――
■参加者:中村・浦部・山本・上原・酒井・山城・堀川・宮城
■記録・佐々倉
――――――――――――
【 議 題 】
――――――――――――
【議案1】僕らのアクションプログラム 現状報告&どんなサポート体制をつくれるか              
【議案2】第1回ネットワーク&サポート会議をいつにするか、どんな企画で開催するか       
【議案3】ムムヌチハンタープロジェクトにいくらの予算を配分するか決める
【議案4】今年のユースフォーラムをいつ開催するか&どんな企画で開催するか
――――――――――――
【議案1】僕らのアクションプログラム 現状報告&どんなサポート体制をつくれるか              
――――――――――――
●各チームの会議に参加できるときに参加するなど、見守りましょう
●自分ができそうなこと、持っているネットワークなど、各チームへ情報提供をしましょう

――――――――――――
【議案2】第1回ネットワーク&サポート会議をいつにするか、どんな企画で開催するか       
――――――――――――
▼決定事項
■みんなでつくれるような食事をしながら開催
■日時:9月11日(木)19時~
■場所:なは商人塾(平和通り・牧志公設市場雑貨部2階)
■内容:お好み焼きを食べながら交流。アクションプログラムの進捗状況なども聞く
■今回のマネージャー:山本運営委員、サブ⇒中村代表

――――――――――――
【議案3】ムムヌチハンタープロジェクトにいくらの予算を配分するか決める
――――――――――――
▼決定事項
とりあえず、僕らのアクションプログラムのチームと同様に5万円を支給。
事業内容・予算等が確定した後、再度検討する機会を持つ。

――――――――――――
【議案4】今年のユースフォーラムをいつ開催するか&どんな企画で開催するか
――――――――――――
▼決定事項
■今年は、那覇市公民館全館とプロジェクト未来なは合同企画として実施する。
■日時:12月20日(土)13時~夜まで
■場所:那覇市中央公民館(会議後、堀川さんに押さえて頂き、確定しました)
■内容:ブース出展形式で、午前中で準備し、午後からオープン。途中、シンポジウムなど何か企画。他、事前に、団体紹介のスライドショーを作って会場内で流しておくなどのアイディアが出ています。
■宿題:次回までに、企画書・募集要項などのたたき台をつくって会議に臨む。

――――――――――――
◆次回、第3回運営委員会
――――――――――――
■日時:9月22日(月)19時~
■場所:真和志支所4階会議室
■内容:ユースフォーラムについて、詳細を検討する。公民館の方にも参加してもらう。
――――――――――――


同じカテゴリー(運営委員会)の記事
10月運営委員会!
10月運営委員会!(2009-10-16 22:22)

Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 22:27│Comments(0)運営委員会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。