2009年11月26日
金武町にいきましょ!
プロジェクト未来なはの「僕らのアクションプログラム」企画第2弾!!
那覇市の公設市場で買い物して金武町行ってフォークダンスして語り合おう\^o^/
じゃんじゃん参加してね!
「高校生と大学生でめっちゃ面白いさわやか〜交流合宿!!!」
平成21年度 プロジェクト未来なは、那覇市教育委員会後援
主催:PossiLink
代表:嵩原 汐里
●PossiLinkとは??
那覇市教育委員会の協力で運営されている「プロジェクト未来なは」という団体の「僕らのアクションプログラム」という企画の中で、大学生と高校生の交
流を創りあげることを目的として発足されました。
PssiLinkとは可能性の「Possibility」と、輪を表す「Link」を繋げ合わせたもので、ひとりひとりが繋がって可能性の輪が広がる
ことを目的として活動しています。
●イベント内容
この交流会では2日間に渡り行われる合宿企画です。1日目には、商店街散策買い物ゲームやレクレーションを通じ、お互いの親睦を深めてもらい、2日目に
は疑問に思っていることやお互いに聞きたいことなどを様々なお題にそって語ってもらいます。
高校生と半歩先行く大学生が交流することによって、お互いを刺激し合い様々な観点を発見出来る場となり、自分自身を見つめ直し、なにかチャンスを掴んで
もらうきっかけの場としたいと思っております。
●詳細
日程:12月12日(土)〜12月13日(日)
場所:那覇市国際通り市場 金武町ネイチャーみらい館
集合時間:12:30
集合場所:なはテンブス館3階那覇市NPO活動支援センター会議室
対象:那覇市内の高校生9人・大学生9人
参加料:2500円
□当日プログラム
1日目
12:30 集合、あいさつ、グループ分け、説明 @なはテンブス館3階那覇市NPO活動支援センター会議室
13:30 市場で買い物ゲーム @那覇市公設市場
15:00 金武町へ移動 〜大学生運転〜
17:00 夕食作りスタート(説明)
フォークダンス 映画上映
お風呂
就寝
2日目
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 カタリバ
11:00 アンケート
12:00 解散
●お問い合わせ
企画に興味がある方、さらに詳しい質問がある方、一緒に企画を創っていきたい方、是非とも下記のご連絡先にお問い合わせ下さい!!
プロジェクト未来なは事務局(担当:金城)
[tel]070−5486−9803
[mail]office@pjmn.net
那覇市の公設市場で買い物して金武町行ってフォークダンスして語り合おう\^o^/
じゃんじゃん参加してね!
「高校生と大学生でめっちゃ面白いさわやか〜交流合宿!!!」
平成21年度 プロジェクト未来なは、那覇市教育委員会後援
主催:PossiLink
代表:嵩原 汐里
●PossiLinkとは??
那覇市教育委員会の協力で運営されている「プロジェクト未来なは」という団体の「僕らのアクションプログラム」という企画の中で、大学生と高校生の交
流を創りあげることを目的として発足されました。
PssiLinkとは可能性の「Possibility」と、輪を表す「Link」を繋げ合わせたもので、ひとりひとりが繋がって可能性の輪が広がる
ことを目的として活動しています。
●イベント内容
この交流会では2日間に渡り行われる合宿企画です。1日目には、商店街散策買い物ゲームやレクレーションを通じ、お互いの親睦を深めてもらい、2日目に
は疑問に思っていることやお互いに聞きたいことなどを様々なお題にそって語ってもらいます。
高校生と半歩先行く大学生が交流することによって、お互いを刺激し合い様々な観点を発見出来る場となり、自分自身を見つめ直し、なにかチャンスを掴んで
もらうきっかけの場としたいと思っております。
●詳細
日程:12月12日(土)〜12月13日(日)
場所:那覇市国際通り市場 金武町ネイチャーみらい館
集合時間:12:30
集合場所:なはテンブス館3階那覇市NPO活動支援センター会議室
対象:那覇市内の高校生9人・大学生9人
参加料:2500円
□当日プログラム
1日目
12:30 集合、あいさつ、グループ分け、説明 @なはテンブス館3階那覇市NPO活動支援センター会議室
13:30 市場で買い物ゲーム @那覇市公設市場
15:00 金武町へ移動 〜大学生運転〜
17:00 夕食作りスタート(説明)
フォークダンス 映画上映
お風呂
就寝
2日目
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 カタリバ
11:00 アンケート
12:00 解散
●お問い合わせ
企画に興味がある方、さらに詳しい質問がある方、一緒に企画を創っていきたい方、是非とも下記のご連絡先にお問い合わせ下さい!!
プロジェクト未来なは事務局(担当:金城)
[tel]070−5486−9803
[mail]office@pjmn.net
Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 17:36│Comments(0)
│僕らのアクションプログラム