QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2008年07月19日

【情報提供】アート系&男女共同参画系

プロジェクト未来なはにつながる皆様

 こんにちは。事務局のササクラレオです。昨日は総会ということで開催し、14名の方々が集まりました。お疲れ様でした&ありがとうござました!
 プロジェクト未来なは5年目にして、やっと総会らしい、総会だったのではないか?!とうれしく思い、3,4名しか参加者がいなかった会議はなんだったの、という感じですね。
このような組織の成長を面白く観察している今日この頃です。

 さて、今日は、3つの新着情報です。
 ★開邦美術科高校生による展覧会。★前島アートセンターイベント ★男女共同参画分野イベントへのボランティア募集の情報です!

-----------------------------
▼1▼開邦美術科高校生より
-----------------------------
【展覧会「浮寝鳥のすむところ」】

■日時: 7月19日 土曜日〜7月31日 木曜日 13:00〜18:00 
■場所:おきなわ時間美術館(栄町市場内)
■入場無料
■主催:「相生(あいおい)」 北見彩 ・泉川のはな ・宮里紘規 ・伊知地七絵 ・嘉数奈珠・平田れいの

【浮寝鳥(うきねどり)】とは、水鳥が湖面に浮かんだまま眠る習性を言います。その様子はのんびりしてるようで不安定で、ちょうど高校生活の終わりを過ごす私たちのようです。会場に展示されているのは、学校での絵画の授業とは別に、気のおもむくままに描く心の風景。自分の気持ちを自由に放てば複雑な色だったり、切ない模様や甘いタッチだったり。それらを一つ一つ大切に画面ヘと移して行きました。

個性あふれる絵画や、日頃描きためた作品たちが温かな雰囲気の会場に並びます。同時に手描きのハガキ販売も行います。様々なデザインを小さなハガキの世界に描き込みました。こちらもどうぞご覧下さい。

ちなみにグループ名の【相生(あいおい)】とは、生まれた時から生涯ずっと、という意味です。一日に何度も心を動かせながら生きる画学生が集まる場所を、ぜひ見にいらして下さい。たくさんの出会いを期待してお待ちしています。
-----------------------------
▼2▼前島アートセンターより
-----------------------------
今年11月に開催する「wanakio2008」に向けての教育プログラム「トランスアカデミー」が今日から始まります。開講式を皮切りに、11月までワークショップ、アーティストトーク、バー、などなど多様なプログラムを開催。wanakioについてはこちらをクリック
http://www.wanakio.com/

wanakioこれから
「トランスアカデミー」越境する学びの場
祝開校パーティー

■7/19(土) おきなわ時間美術館にて
◆16:00〜 wanakioかめかめ まち歩き料理ワークショップ 
□内容:栄町市場内を探検、散策しながら食材を購入、その食材を使って料理をします。
◆19:00〜wanakioって何?  沖縄のアートの力を味わおう
□内容:料理ワークショップでできた料理をいただきながら、wanakioドキュメントのトレーラーや記録を観ながら、今年のwanakioについて話をするパーティーです。

今後のwanakioトランスアカデミー予定(全て栄町「おきなわ時間美術館」にて)

◆7/23(水)19時〜「話題になるゼミ」wanakioを楽しく愉快に話題にする方法を考える、広報戦略ゼミ!
◆7/27(日)17時〜「ポートフォリオミーティング沖縄」
◆8/6(水)19時〜「話題になるゼミ」「エントリーアーティストプラン相談会」
◆8/16(土)時間未定「県内エントリーアーティスト公開プロポーザル」

以後も定期的にプログラムを更新します。
wanakioブログをチェック!
http://wanakio08.exblog.jp/

NPO法人 前島アートセンター
〒902-0067
沖縄県那覇市安里385番地
TEL/FAX :098-885-9371
E-mail : macinfo@maejimaac.net
HP  : http://maejimaac.net
-----------------------------
▼3▼てぃるるフェスタ ワークショップ班より
-----------------------------
 てぃるるフェスタ ワークショップ班企画
---------------------------
男女共同参画分野で活動する県内市民グループの情報発信を応援するサポートボランティア募集!
---------------------------
 8月23日(土)に沖縄県男女共同参画センター『てぃるる』にて“てぃるるフェスタ”が開催されます。
 てぃるるフェスタは、県内で男女共同参画を推進する市民グループが一同に会するイベントです。

 今年度の取り組みとして、このイベントに参加するグループの連絡先や団体紹介をまとめ、パンフレットを作成し、イベント当日に来場者へ配布するという取り組みを行いたいと考えています。
 
 この取り組みは、グループに市民が問合せしたり、相談やすくなるように、グループの情報発信を応援しようという取り組みです。

 そこで、この取り組みにボランティアとして、いっしょに活動できる仲間を募集しています。「男女共同参画分野で活動する県内の市民グループってどれくらいあるんだろう?」「どんな活動している人たちがいるんだろう?」「そんな人たちと出会ってみたいな」というような方の参加をお待ちしています!
---------------------------
 ■参加・活動スケジュール
---------------------------
▼7月31日(木)13時30分〜 顔合わせ会
 スタッフ・ボランティアが顔を合わせプロジェクトチームの結成です!

▼8月に何回かミーティングを持ち、パンフレットを作成します
 
▼8月23日(日) パンフレット配布
 イベント当日に受付にて、配布します(台風等の場合8/30開催になります)

※8/23(台風等の場合8/30開催)のイベント当日へ参加が可能な方を優先的に受付します。

※顔合わせ会に参加できない場合はその旨連絡下さい。

※活動場所は、那覇市内になります。参加が決定した方に集合場所をご連絡します

---------------------------
 ■こんな方の参加をお待ちしています!
---------------------------
 ○男女共同参画分野で活動する県内の市民グループに関心がある方
 ○いろんな人に出会いたい!という方
 ○高校生・大学生の参加も歓迎します
---------------------------
 ■定員・締切 
---------------------------
 □定員:3名〜5名程度
 □締切:7月29日までにお申し込みください(定員に達し次第締め切らせて頂きます)
---------------------------
 ■確認事項
---------------------------
○参加費等必要ありませんが、交通費は自己負担になります
○男性でも、女性でも、年齢を問わず参加可能です
○電子メールでの連絡が多くなります
---------------------------
 ■問合せ・参加申込
---------------------------
てぃるるフェスタ実行委員会 ワークショップ班(担当:玉元・糸数・佐々倉)
 □e-mail:tattara164@yahoo.co.jp
 □電 話:090-1947-6611(玉元)
---------------------------


同じカテゴリー(情報提供)の記事
沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

よしきがRBC に出演!
よしきがRBC に出演!(2009-11-27 20:30)

Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 18:03│Comments(0)情報提供
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。