QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2008年07月22日

【声かけ協力願い!】僕P&一万人PG

プロジェクト未来なはにつながる皆様

こんにちは!ササクラレオでございます。
今日は、僕らのアクションプログラム&一万人のエイサー支え隊の現状報告と、もうちょっと参加者がいたら・・・と思うので、声かけをお願いしたくメールです。

20日に一応締め切りを迎えたプログラムですが、参加者
一万人のエイサーささえ隊は、20名
アクションプログラムは、5名
となっており、今年も高校生〜社会人まで、若者が集っている感じで、リピーターもいます!

今週日曜日に、参加者説明会を開催する予定でいますが、それまでの間は参加申し込みを受け付けたいと思っています。自分は参加しなくても、この情報をお友達などへ伝えてもらえれば、ネットワークが広がりますので、ご協力をお願いします!

僕らのアクションプログラムは、「企画をつくる」ということを学ぶよい機会ですので、合宿だけでも参加できるのであれば参加して活用したらよいと思っています。プロジェクト未来なはにつながる団体のみなさん、メンバーの人材育成・スキルアップの機会と考えて、ご活用ください。

では、声かけのご協力お願いいたしまーす!!

▼▼転送協力のお願い1件目
――――――――――――
【企画】プロジェクト未来なは
【後援】沖縄県教育委員会・那覇市教育委員会
――――――――――――
『僕らのアクションプログラム』今年もやります!
――――――――――――

学生時代に本気になった。

この経験が宝物。

――――――――――――
 このプログラムは、学生・若者が、学校の外で、地域・社会の中でちょっとアクションを起こしてみることを応援するプログラムです。自分達がやりたいことをカタチにするために「企画をつくる」という手法を学び、計画を立て、実際にやってみる。そして、やったことを振り返って、自らの次のアクションにつなげられるように。そんなちょっとチャレンジングで、実践的なプログラムです。

 約半年間かけて、イベント企画を考え、やってみるということを行います。 ダンスコンテスト、ライブ、ゴミ拾い、講演会など何でも構いません。やってみたい!と思っているイベント企画を1月までの間に那覇市内で実施してみます。成功しても、失敗しても構いません。終わった後に振り返って、次に活かすことができるようにし、報告会も行ってプログラム終了です。

――――――――――――
■プログラムの流れ
――――――――――――
●イベント企画づくり夏合宿
やってみたい!と思っているイベントや活動を、合宿の中で考え、実際に実行できるように企画づくりを行います。
 □日時:8/5〜8(3泊4日)
 □場所:国立沖縄青少年交流の家(渡嘉敷島)
 □講師:芝原浩美さん (NPO法人ユースビジョン理事・事務局長) 【プロフィール】  1977年生まれ。学生時代に社会福祉のボランティア活動に参加しながら、京都地域における学生のボランティア活動を支援するきょうと学生ボランティアセンター(現・NPO法人ユースビジョン)の学生スタッフとしてボランティア活動基盤整備に取り組む。卒業後は、専従職員としてボランティアコーディネーション業務に従事。2004年からはIIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]上級研究員として調査研究に取り組む。現在は、ユースビジョンの理事・事務局長のほか、若手社会起業家支援に取り組むNPO法人edge理事など、「若者」と「社会参画・社会変革」をキーワードに、場づくり・機会づくりに関する事業を企画・実施している。

●イベント企画審査会
 合宿によってつくられたイベント企画を発表し、イベント実現に向けたアドバイスを審査員から頂きます。
 □日時:8/8
 □場所:調整中

●イベント実行!
 合宿でできたグループで話し合いを持ちながら進めていきます。プロジェクト未来なはもイベント実現を応援します!
 □日時:8月〜1月
 □場所:那覇市内各地

●振り返り合宿 &報告会
 今回の経験が次に活きるように振り返ります。また、応援してくれた方々に感謝の気持ちを込めて報告会を行います。
 □日時:2009年2月予定
 □場所:調整中

――――――――――――
■参加対象
――――――――――――
・高校生・大学生・16才〜30才までの若者(個人でも、グループでも参加OKです。)

――――――――――――
■参加条件
――――――――――――
・那覇市内でイベントなどをやってみたい!と思う若者
・本プログラムに最後まで参加する意志を持つ若者
・未成年の場合は、保護者の同意を得ていること
――――――――――――
■参加費
――――――――――――
8,000円 (合宿代(食費・宿泊費・乗船代等)・保険代込み)
※夏合宿当日の支払いになります。なお、参加確定後のキャンセルについては、キャンセル料を頂きます。
――――――――――――
■申込締切
――――――――――――
7月25日(土) 
※締め切り延長しました!
★7/27(日)16時〜 参加者説明会を行います。

――――――――――――
■参加申込
――――――――――――
以下の事項をご記入の上、メール送信ください。

■氏名:
■性別:男・女
■年齢: 才
■生年月日: 年 月 日
■住所:
■電話番号:
■e-mail:
■所属(学校名・学年):
■参加動機や意気込みを聞かせて下さい:

――――――――――――
■主催・お問合せ
――――――――――――
プロジェクト未来なは
□Tel: 070-5486-9803
□e-mail:office@pjmn.net
□Fax: 098-861-1469
□HP:http://pjmn.ti-da.net/
□住所:那覇市寄宮2-32-1(那覇市教育委員会 総合青少年課内)

「プロジェクト未来なは」は、那覇市内で活動する青年団体・若者、若者の活動を応援したい有志が集まるネットワーク組織です。


▼▼転送協力のお願い2件目
―――――――――――
【募集情報】一万人のエイサー踊り隊・ささえ隊、今年もやります!
――――――――――――
踊れないけれど、祭りに参加したい!
何か地域の役に立ちたい、関わりたい!!
汗を流して、祭りを体感したい!!!
そんなあなたに、今年もやってまいりました。
一万人のエイサー踊り隊ささえ隊(会場運営ボランティア)の結成です。

「一万人のエイサー踊り隊」という那覇で一番大きな商店街の祭りを、地域の若者も参加して、祭りを盛り上げていきましょう!今年も、皆様のご参加をお待ちしています。

参加申込は、⇒ office@pjmn.net まで。
――――――――――――
■活動内容
――――――――――――
■1)活動日時:8月3日(日) 11時〜20時(祭り本番:15時〜19時)
■2)活動内容:国際通り11演舞会場での進行運営サポート
■3)参加特典:
 ・一万人エイサー特製Tシャツプレゼント
 ・真正面からエイサーを見れます!
 ・交通費・お昼ご飯も出ます!
■4)定  員:35名程度
■5)説 明 会:7月27日(日)13時〜15時 ⇒場所:那覇市NPO活動支援センター会議室(ぶんかテンブス館3階)
――――――――――――
★こんなあなたを求めてる!
――――――――――――
・大声が出せる人
・テキパキ動ける元気な高校生・大学生等 青年
・地域の力になりたい!と思っている人

――――――――――――
■主催・お問合せ
――――――――――――
プロジェクト未来なは
□Tel: 070-5486-9803
□e-mail:office@pjmn.net
□Fax: 098-861-1469
□HP:http://pjmn.ti-da.net/
□住所:那覇市寄宮2-32-1(那覇市教育委員会 総合青少年課内)

「プロジェクト未来なは」は、那覇市内で活動する青年団体・若者、若者の活動を応援したい有志が集まるネットワーク組織です。


同じカテゴリー(情報提供)の記事
沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

よしきがRBC に出演!
よしきがRBC に出演!(2009-11-27 20:30)

Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 15:04│Comments(0)情報提供
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。