2008年10月12日
【情報提供】高校生・大学生へ!
プロジェクト未来なはにつながる皆様
こんにちは!ササクラレオ@PJMN事務局 です。
今日は、那覇まつりということで、外がにぎわってます!
16時〜大綱引きらしいですよ〜
さて、今日は高校生・大学生への情報提供2件です。
ちょっと長くなっていますが、最後まで見てみてください〜
★【情報1】ゆるやかネットワーク&首里公民館より
⇒特に、首里地区の高校生・大学生!要チェックです!
★【情報2】沖縄ホールアース研究所より
⇒特に、ラッピー!へ。よく読んでぜひ応募してください!!
――――――――――――――――――――――――
▼僕らのアクションプログラム・ゆるやかネットワーク より
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――
「ゆるやかネットワーク×首里公民館」合同企画
「キャンドルナイトプロジェクト」キックオフミーティングに参加しませんか?
――――――――――――
【日 時】10月24日(金)18時〜20時(二時間ずっといなくても参加できる時間でOK)
【場 所】首里公民館
【定 員】30名
【参加費】無料
【主 催】ゆるやかネットワークを作ろう! http://yuruyaka.ti-da.net/
――――――――――――
◆対象者◆
こんな人に来て欲しい!
――――――――――――
≫高校生活、大学生活で何かやってみたいなと思っている人
≫ 「受験勉強どうしようかな?」「大学は県外行こうなか?」「就職どうしようかな?」と疑問がある人
≫「一年生になったら、友達100人できるかな?」と思っていて、今からでも作りたいと思っている人
――――――――――――
◆参加方法◆
――――――――――――
10月24日(金)の18時〜20時の間で、参加できる時間に首里公民館に来て下さい。
30名分お好み焼きを用意しているので、部活帰り、塾行く前とかに気軽に参加して下さいね。
――――――――――――
このミーティングは、いわゆる「ミーティング」ではありません。より楽しく、出会いが生まれ、お互いを知り合うことができるような「集まる機会をつくる」ということを目的に開催します。
ゆるやかネットワークの企画ではこのような「高校生や大学生が集まる場」を、定期的に創っていけたらと思っています。
初回は首里公民館でゆるやかネットワークのメンバーと高校生を30名ほど集めてお好み焼きをつくり、食べながら、企画の話から、プライベートな話まで、いろいろな話を展開したいと思っています。
「高校生活ってもっと楽しいと期待していたのに、中学とあんまり変わんない」とガッカリしている高校1年生
。
「入学したのがこの前だと思っていたら、高校生活も半分終わっちゃった」と思ってちょっと焦っている高校2
年生。
「周りは受験勉強を頑張っているけれど、大学に行く目的がイマイチ分んなくてどうしよう」と思っている高校3
年生。
「大学生活ってもっと楽しいと期待していたのに、高校とあんまり変わんない」とガッカリしている大学1年生
。
「入学したのがこの前だと思っていたら、いつの間にか二十歳になっちゃった」とちょっと焦っている大学2年
生。
「周りは就職活動を始めようとしているけど、働く目的がイマイチ分んなくてどうしよう」と思っている大学3
年生。
周りの友達には聞けないこと、ちょっと不安に感じていることを、学校や年齢が違う人と交流することで、解決策のヒントを見つけて行こう!
――――――――――――
◆目的◆
こんな結果が得られます!
――――――――――――
普段話しの聞けない学校の違う同世代の人の話を聞くことで、今後、きちんと自分の将来に向き合って考えることが可能になります。と書くととちょっと真面目な感じがするけれど、自分の周りにはいない人の話が聞けて、友達が増えたら学校生活も今よりちょっとは楽しくなると思うよ。
――――――――――――
◇当日スタッフ募集◇
――――――――――――
「ゆるやかネットワークを作ろう!」では一緒に企画をつくる仲間を募集しています。
当日スタッフとして一緒に参加したい!という人はブログ(http://yuruyaka.ti-da.net/)の「オーナーへメッセージ」からメッセージを送って下さい。お待ちしています。
――――――――――――――――――――――――
▼沖縄ホールアース研究所より
――――――――――――――――――――――――
エコ活動の発表をしてみんなHappy!
●○● エコハピinおきなわ2008 ●○●
高校生・大学生・大学院生・専門学生のエコ活動にがんばるグループの発表チームを大募集!
----------------------
エコハピって?
----------------------
「エコハピ」とは、高校生・大学生などが主役になり、日頃のエコ活動を発表し、公開選考を通じて社会人や来場者が評価・表彰するコンテストです。
活動を発表することで、自分たちのエコ活動を振り返り、審査委員からのアドバイスを基にさらに成長できる空間になります。
また、参加者同士の横の交流から、新しい活動が芽生えるかもしれません。
エコ活動の発表で、おきなわをもっとハッピーにしていこう!
----------------------
誰が発表できるの?
----------------------
高校生・大学生・大学院生・専門学生を中心としたエコ活動にがんばるグループが対象です。グループの人数やエコ活動の分野は問いません。熱い想いをぶつけてください!
----------------------
発表するとどうなるの?
----------------------
「エコハピ」グランプリ受賞団体には、「全国の旬なエコ活動を学ぶ2泊3日の東京ツアー」にご招待!
----------------------
いつどこで?
----------------------
日 時:11月16日(日)13時〜17時
会 場:おきでんふれあいホール
参加費:無料
主 催:RBC琉球放送
協 賛:琉球ジャスコ株式会社・ANA
後 援:沖縄県・環境省那覇自然環境事務所・沖縄県教育委員会・全国大学生環境活動コンテスト実行委員会
企 画:NPO法人沖縄ホールアース研究所
○●○
ということで、エコ活動の発表グループを募集中!応募シートに必要事項を記入して、メールやFAXでさっそくエントリーっ!
○●○
----------------------
詳しく知りたい!
----------------------
RBC琉球放送のホームページをチェック!
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/extraevent.php?EVENTecohapi
--------------------------------------------
※このメール配信が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報ください。また、情報提供したい方は、情報をメールで送ってくださいね。
こんにちは!ササクラレオ@PJMN事務局 です。
今日は、那覇まつりということで、外がにぎわってます!
16時〜大綱引きらしいですよ〜
さて、今日は高校生・大学生への情報提供2件です。
ちょっと長くなっていますが、最後まで見てみてください〜
★【情報1】ゆるやかネットワーク&首里公民館より
⇒特に、首里地区の高校生・大学生!要チェックです!
★【情報2】沖縄ホールアース研究所より
⇒特に、ラッピー!へ。よく読んでぜひ応募してください!!
――――――――――――――――――――――――
▼僕らのアクションプログラム・ゆるやかネットワーク より
――――――――――――――――――――――――
――――――――――――
「ゆるやかネットワーク×首里公民館」合同企画
「キャンドルナイトプロジェクト」キックオフミーティングに参加しませんか?
――――――――――――
【日 時】10月24日(金)18時〜20時(二時間ずっといなくても参加できる時間でOK)
【場 所】首里公民館
【定 員】30名
【参加費】無料
【主 催】ゆるやかネットワークを作ろう! http://yuruyaka.ti-da.net/
――――――――――――
◆対象者◆
こんな人に来て欲しい!
――――――――――――
≫高校生活、大学生活で何かやってみたいなと思っている人
≫ 「受験勉強どうしようかな?」「大学は県外行こうなか?」「就職どうしようかな?」と疑問がある人
≫「一年生になったら、友達100人できるかな?」と思っていて、今からでも作りたいと思っている人
――――――――――――
◆参加方法◆
――――――――――――
10月24日(金)の18時〜20時の間で、参加できる時間に首里公民館に来て下さい。
30名分お好み焼きを用意しているので、部活帰り、塾行く前とかに気軽に参加して下さいね。
――――――――――――
このミーティングは、いわゆる「ミーティング」ではありません。より楽しく、出会いが生まれ、お互いを知り合うことができるような「集まる機会をつくる」ということを目的に開催します。
ゆるやかネットワークの企画ではこのような「高校生や大学生が集まる場」を、定期的に創っていけたらと思っています。
初回は首里公民館でゆるやかネットワークのメンバーと高校生を30名ほど集めてお好み焼きをつくり、食べながら、企画の話から、プライベートな話まで、いろいろな話を展開したいと思っています。
「高校生活ってもっと楽しいと期待していたのに、中学とあんまり変わんない」とガッカリしている高校1年生
。
「入学したのがこの前だと思っていたら、高校生活も半分終わっちゃった」と思ってちょっと焦っている高校2
年生。
「周りは受験勉強を頑張っているけれど、大学に行く目的がイマイチ分んなくてどうしよう」と思っている高校3
年生。
「大学生活ってもっと楽しいと期待していたのに、高校とあんまり変わんない」とガッカリしている大学1年生
。
「入学したのがこの前だと思っていたら、いつの間にか二十歳になっちゃった」とちょっと焦っている大学2年
生。
「周りは就職活動を始めようとしているけど、働く目的がイマイチ分んなくてどうしよう」と思っている大学3
年生。
周りの友達には聞けないこと、ちょっと不安に感じていることを、学校や年齢が違う人と交流することで、解決策のヒントを見つけて行こう!
――――――――――――
◆目的◆
こんな結果が得られます!
――――――――――――
普段話しの聞けない学校の違う同世代の人の話を聞くことで、今後、きちんと自分の将来に向き合って考えることが可能になります。と書くととちょっと真面目な感じがするけれど、自分の周りにはいない人の話が聞けて、友達が増えたら学校生活も今よりちょっとは楽しくなると思うよ。
――――――――――――
◇当日スタッフ募集◇
――――――――――――
「ゆるやかネットワークを作ろう!」では一緒に企画をつくる仲間を募集しています。
当日スタッフとして一緒に参加したい!という人はブログ(http://yuruyaka.ti-da.net/)の「オーナーへメッセージ」からメッセージを送って下さい。お待ちしています。
――――――――――――――――――――――――
▼沖縄ホールアース研究所より
――――――――――――――――――――――――
エコ活動の発表をしてみんなHappy!
●○● エコハピinおきなわ2008 ●○●
高校生・大学生・大学院生・専門学生のエコ活動にがんばるグループの発表チームを大募集!
----------------------
エコハピって?
----------------------
「エコハピ」とは、高校生・大学生などが主役になり、日頃のエコ活動を発表し、公開選考を通じて社会人や来場者が評価・表彰するコンテストです。
活動を発表することで、自分たちのエコ活動を振り返り、審査委員からのアドバイスを基にさらに成長できる空間になります。
また、参加者同士の横の交流から、新しい活動が芽生えるかもしれません。
エコ活動の発表で、おきなわをもっとハッピーにしていこう!
----------------------
誰が発表できるの?
----------------------
高校生・大学生・大学院生・専門学生を中心としたエコ活動にがんばるグループが対象です。グループの人数やエコ活動の分野は問いません。熱い想いをぶつけてください!
----------------------
発表するとどうなるの?
----------------------
「エコハピ」グランプリ受賞団体には、「全国の旬なエコ活動を学ぶ2泊3日の東京ツアー」にご招待!
----------------------
いつどこで?
----------------------
日 時:11月16日(日)13時〜17時
会 場:おきでんふれあいホール
参加費:無料
主 催:RBC琉球放送
協 賛:琉球ジャスコ株式会社・ANA
後 援:沖縄県・環境省那覇自然環境事務所・沖縄県教育委員会・全国大学生環境活動コンテスト実行委員会
企 画:NPO法人沖縄ホールアース研究所
○●○
ということで、エコ活動の発表グループを募集中!応募シートに必要事項を記入して、メールやFAXでさっそくエントリーっ!
○●○
----------------------
詳しく知りたい!
----------------------
RBC琉球放送のホームページをチェック!
http://www.rbc-ryukyu.co.jp/extraevent.php?EVENTecohapi
--------------------------------------------
※このメール配信が不要の方は、遠慮なく事務局までご一報ください。また、情報提供したい方は、情報をメールで送ってくださいね。
Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 15:20│Comments(0)
│情報提供