2009年07月17日
20090716情報提供
こんばんは。
PJMN事務局金城です。
暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日は、みなさんに情報提供メールを送らせていただきまます^^
そうそう!一万人のエイサー支え隊と僕らのアクションプログラムのまだまだ空きがありすぎて寂しいのでどんどん友達に紹介してみてくださいね〜♪
待ってますよ〜
では、みなさんに面白い情報をお届け致します。
【情報1】 ホールアース研究所より
【情報2】 沖縄NGOセンターより
【情報3】 有限会社ルーツより
────────────
【情報1】 ホールアース研究所より
────────────
明日、漫湖ちゅらかーぎ大作戦です。みんなで漫湖をきれいに
クリーンアップしよう!という、一斉清掃の日。
9時半に、漫湖水鳥湿地センター集合です。清掃に必要な資材は
全部用意してあるので、ご安心を。
▼漫湖水鳥湿地センターHP
http://www.geocities.jp/manko_mizudori/
▼漫湖水鳥湿地センターアクセス
http://www.geocities.jp/manko_mizudori/access.htm
【問い合わせ先】
地球と地域を元気にするNPO法人
ホールアース研究所
沖縄事務局長 田中 啓介
〒900-0013
沖縄県那覇市牧志3-2-10-3F
那覇市NPO活動支援センター内
TEL・FAX 098-862-3828
Mail okinawa@wens.gr.jp
http://blog.canpan.info/okinawa-wens
────────────
【情報2】 沖縄NGOセンターより
────────────
「グローバルセミナー沖縄と世界、今日と未来をつなぐとき」
貧困、経済危機、紛争・・・途方にくれるグローバルな問題も、
まずは足元の一歩から。設立10年を迎えたONCが、
皆様への感謝の気持ちと今後の活動への想いをこめて、
パネルディスカッションと分科会を通して明日の一歩につながるセミナーを開催します。
■日時:8月1日(土)午前10時〜午後4時
■場所:沖縄キリスト教学院大学
■プログラム:
<午前の部 パネルディスカッション>
〜地域で、世界で、地域から世界へ、様々な活動を展開するパネリストによるディス
カッション。周りの人を、地域を、世界をもう少しハッピーにするために、自分スタ
イルを見つけるヒントがあるかもしれません〜
【パネリスト】
松本哲治さん
(浦添市で介護・福祉事業を展開するNPO法人 ライフサポートてだこ)
高里鈴代さん
(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)
新垣誠(NPO法人 沖縄NGOセンター代表)
<午後の部 分科会>
【平和分科会〜ファッションを通してみる〜】
何気なく身につけている服、あなたはどのように選んでいますか?デザイン、値段、
ブランド??日常生活の中でPeace&Militaryがどんな形で入り込んでいるのか…。
その背景を知り、何を選択したらよいのか知るきっかけづくりを行います。
【ユース分科会〜働くことと生きること/新たなライフスタイル・価値観との出会い〜】
沖縄の未来を支える若者たちへ、やりたいことと、仕事は別物?大人になる=夢
をあきらめなきゃいけないの?きっと、そんなことは無いはず!想いを行動に、夢を
カタチにした人生の先パイから自分らしく働くこと、生きることのコツやヒントを学びま
す。
【アジア分科会〜感じる、つながる、踏み出す一歩〜】
沖縄はアジアの一員というけれど、アジアって広い。広いから面白い!
モンゴル、ベトナム、フィリピン、ネパールの人々とつながって、
沖縄でNGO活動をしているメンバーたちが、ざっくばらんに活動のこと、
それぞれの地域のことをご紹介します。地球市民の一人になって
一緒にいろんなアジアを覗いてみませんか?
(分科会のあと全体会あり)
■参加費:無料
■申込み:人数把握のため、分科会は事前にお申込みください
■申込み、問合せ:沖縄NGOセンター
(電話)892-4758(メール)onc@oki-ngo.or.tv
※詳細は、7月19日以降、ホームページをご覧ください:www.oki-ngo.or.tv
■助成:宇琉麻福祉基金、沖縄県国際交流・人材育成財団
────────────
【情報3】 有限会社ルーツより
────────────
突然ですが…最近就活どうですか!?
まだまだこれからっ!!という人、
そろそろ終盤という人、
はたまた内定もらったけど本当にこの会社でいいのかな・・・と悩んでいる人。
いろいろいるんじゃないでしょうか?
そんな風に就活に対するモチベーションが下がっているというあなた!!
めっちゃおススメしたい企画があります(○^▽^○)☆
学生に熱い2人のコラボトークセッションです!
学生時代にIT企業を立ち上げ、
現在シリコンバレーにも進出中の沖縄IT分野の開拓者、
レキサス代表比屋根隆氏!
次世代リーダーの輩出を目的として沖縄コミュニティカレッジを開校し、
年間で1,000名を超える若者に成長の機会を提供する有限会社ルーツ代表今津新之助が、
学生に向けて「働くは?」について熱く語ります。
就活に対して熱くなりたい方は是非ご参加下さい!!!
:::::::::::::::::::::☆:::☆::::::
[日時]
7月25日(土)13:00〜15:00
[場所]
沖縄国際大学3号館105
[お問い合わせ&お申し込み]
件名〕に「モチベーションアップセミナー」
〔本文〕に氏名、連絡先(アドレス・番号)、大学名・学年・学部学科を明記の上、
〈lifework@lifeschool.jp〉にメールを送って下さい。
[対象]
3・4年生
※その他学年も奮ってご参加下さい。
[主催]
有限会社ルーツ
:::::::::::::::::::::☆:::☆::::::
PJMN事務局金城です。
暑い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
今日は、みなさんに情報提供メールを送らせていただきまます^^
そうそう!一万人のエイサー支え隊と僕らのアクションプログラムのまだまだ空きがありすぎて寂しいのでどんどん友達に紹介してみてくださいね〜♪
待ってますよ〜
では、みなさんに面白い情報をお届け致します。
【情報1】 ホールアース研究所より
【情報2】 沖縄NGOセンターより
【情報3】 有限会社ルーツより
────────────
【情報1】 ホールアース研究所より
────────────
明日、漫湖ちゅらかーぎ大作戦です。みんなで漫湖をきれいに
クリーンアップしよう!という、一斉清掃の日。
9時半に、漫湖水鳥湿地センター集合です。清掃に必要な資材は
全部用意してあるので、ご安心を。
▼漫湖水鳥湿地センターHP
http://www.geocities.jp/manko_mizudori/
▼漫湖水鳥湿地センターアクセス
http://www.geocities.jp/manko_mizudori/access.htm
【問い合わせ先】
地球と地域を元気にするNPO法人
ホールアース研究所
沖縄事務局長 田中 啓介
〒900-0013
沖縄県那覇市牧志3-2-10-3F
那覇市NPO活動支援センター内
TEL・FAX 098-862-3828
Mail okinawa@wens.gr.jp
http://blog.canpan.info/okinawa-wens
────────────
【情報2】 沖縄NGOセンターより
────────────
「グローバルセミナー沖縄と世界、今日と未来をつなぐとき」
貧困、経済危機、紛争・・・途方にくれるグローバルな問題も、
まずは足元の一歩から。設立10年を迎えたONCが、
皆様への感謝の気持ちと今後の活動への想いをこめて、
パネルディスカッションと分科会を通して明日の一歩につながるセミナーを開催します。
■日時:8月1日(土)午前10時〜午後4時
■場所:沖縄キリスト教学院大学
■プログラム:
<午前の部 パネルディスカッション>
〜地域で、世界で、地域から世界へ、様々な活動を展開するパネリストによるディス
カッション。周りの人を、地域を、世界をもう少しハッピーにするために、自分スタ
イルを見つけるヒントがあるかもしれません〜
【パネリスト】
松本哲治さん
(浦添市で介護・福祉事業を展開するNPO法人 ライフサポートてだこ)
高里鈴代さん
(基地・軍隊を許さない行動する女たちの会)
新垣誠(NPO法人 沖縄NGOセンター代表)
<午後の部 分科会>
【平和分科会〜ファッションを通してみる〜】
何気なく身につけている服、あなたはどのように選んでいますか?デザイン、値段、
ブランド??日常生活の中でPeace&Militaryがどんな形で入り込んでいるのか…。
その背景を知り、何を選択したらよいのか知るきっかけづくりを行います。
【ユース分科会〜働くことと生きること/新たなライフスタイル・価値観との出会い〜】
沖縄の未来を支える若者たちへ、やりたいことと、仕事は別物?大人になる=夢
をあきらめなきゃいけないの?きっと、そんなことは無いはず!想いを行動に、夢を
カタチにした人生の先パイから自分らしく働くこと、生きることのコツやヒントを学びま
す。
【アジア分科会〜感じる、つながる、踏み出す一歩〜】
沖縄はアジアの一員というけれど、アジアって広い。広いから面白い!
モンゴル、ベトナム、フィリピン、ネパールの人々とつながって、
沖縄でNGO活動をしているメンバーたちが、ざっくばらんに活動のこと、
それぞれの地域のことをご紹介します。地球市民の一人になって
一緒にいろんなアジアを覗いてみませんか?
(分科会のあと全体会あり)
■参加費:無料
■申込み:人数把握のため、分科会は事前にお申込みください
■申込み、問合せ:沖縄NGOセンター
(電話)892-4758(メール)onc@oki-ngo.or.tv
※詳細は、7月19日以降、ホームページをご覧ください:www.oki-ngo.or.tv
■助成:宇琉麻福祉基金、沖縄県国際交流・人材育成財団
────────────
【情報3】 有限会社ルーツより
────────────
突然ですが…最近就活どうですか!?
まだまだこれからっ!!という人、
そろそろ終盤という人、
はたまた内定もらったけど本当にこの会社でいいのかな・・・と悩んでいる人。
いろいろいるんじゃないでしょうか?
そんな風に就活に対するモチベーションが下がっているというあなた!!
めっちゃおススメしたい企画があります(○^▽^○)☆
学生に熱い2人のコラボトークセッションです!
学生時代にIT企業を立ち上げ、
現在シリコンバレーにも進出中の沖縄IT分野の開拓者、
レキサス代表比屋根隆氏!
次世代リーダーの輩出を目的として沖縄コミュニティカレッジを開校し、
年間で1,000名を超える若者に成長の機会を提供する有限会社ルーツ代表今津新之助が、
学生に向けて「働くは?」について熱く語ります。
就活に対して熱くなりたい方は是非ご参加下さい!!!
:::::::::::::::::::::☆:::☆::::::
[日時]
7月25日(土)13:00〜15:00
[場所]
沖縄国際大学3号館105
[お問い合わせ&お申し込み]
件名〕に「モチベーションアップセミナー」
〔本文〕に氏名、連絡先(アドレス・番号)、大学名・学年・学部学科を明記の上、
〈lifework@lifeschool.jp〉にメールを送って下さい。
[対象]
3・4年生
※その他学年も奮ってご参加下さい。
[主催]
有限会社ルーツ
:::::::::::::::::::::☆:::☆::::::
Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 19:09│Comments(0)
│情報提供