QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ

2009年09月09日

【情報提供】さ〜外に出てイベントに行ってみよう♪

こんにちは
PJMN(プロジェクト未来なは)事務局の金城です。

9月になってもまだ沖縄はてぃーだカンカンですね!!
みなさん夏バテに気をつけていきましょう!!
さて、今回も楽しいイベント盛りだくさんです☆

まだ沖縄を感じられるエイサー(なは青年祭 )なんかを見にいくのはいかがですか?


▼情報提供内容
1.ルーツより
2.サポートステーション沖縄より
3.若狭海浜公園活用大作戦実行委員会より
4.那覇市青年団体連絡会事務局
----------------------------------------------------------------
1.ルーツより
----------------------------------------------------------------
夢を叶えたい人、夢を見つけたい人、
ただ漠然と夏休みを過ごしている大学生、就活や将来が不安だったり、
普段会えない人たちとの出会いを求めている方、それを解決する
全てがここにあります!!

残席30名!!

★☆ルーツ×夢応援寺子屋 合同夢合宿in伊江島☆★

テーマは「群星(むるぶし)」

自然豊かな伊江島の満天の星空のように、自分の星☆輝きを見つけ、
仲間と分かち合おう!!
自分の一番の輝きが見つかれば、これからの人生全てに活かすことができます☆

まだ見ぬ自分、まだ見ぬ仲間と出会い、語り、つながっていく
最高の夏を共に過ごしましょう!!

【日時】9月14〜15日(夢合宿)
9月16日(伊江島海人体験・島内観光+今津氏×池谷氏セミナーin宜野湾)

【場所】伊江島(セミナー会場・宿泊は川平公民館)
【集合】10:30 本部港集合(現地集合・解散)
【定員】50名
【費用】食費・宿泊費・フェリー代・セミナー費・島での移動費
? 1部・2部(14〜16日):17,000円
       ※15日夜には魚さばき体験&海人料理&海人との交流会

? 1部のみ(14〜15日):13,000円
各部のみの参加は可能。途中参加はご遠慮頂きます。

■□□【スケジュール】■□□■□□■□□■□□■□□■□□■
14日
10:30 本部港集合・受付
11:00 フェリーで伊江島へ
11:30 島の象徴、タッチュウに登る
12:30 昼食
14:00 セミナーオープニング
14:30 セミナー開始
18:00 夕食
19:00 夜セミナー
23:30 満点の星空の下で「夢語ろう会」

15日
9:00 朝食
10:00 朝セミナー
12:00 昼食
13:00 昼セミナー
16:00 1部のみ参加者はフェリーで本部港へ
16:30 夕食準備・魚さばき体験
18:00 夕食&海人との交流会
21:30 交流&夜語り

※伊江島では海人たちが自ら立ち上がり、海を守るため、
島を守るため、未来をつくるための活動をスタートしています。
そんな熱い志を持つ海人と交流ができます。

16日

9:00 朝食
9:30 海人体験or牧場でバター作り体験
12:00 昼食
13:00 紅イモ堀り体験
16:00 フェリーで本部港へ
19:00 今津氏×池谷氏セミナーin宜野湾
21:30 交流会

※1部・2部参加の方は今津氏×池谷氏セミナー、参加費1000円のところ、
特別無料ご招待!!

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

【16日オプション】
16日は夢を共有した仲間との交流を楽しむ自由時間ですが、
伊江島では島の地域資源を活かした魅力を体感するプログラムがあります!!
是非この機会に島の自然・島人の温かい心に触れ、
伊江島をまるごと楽しんで下さい☆

?海人体験(シュノーケリング)
? しましまミルク工房でバター作りと牧場アイスを食べよう
(バターはおみやげにお持ち帰り)
?紅イモ堀り体験(自分で掘って、その場で料理。沖縄でしか食べれない逸品を!)
残席30名!!
お申込みは今すぐ!!全国の仲間があなたを待っています☆

■□【申し込み・問い合わせ先】□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□
有限会社ルーツ
沖縄県宜野湾市真栄原3-14-15-102
TEL 098-890-2330 FAX 098-890-2332
Mail lifework@lifeschool.jp
担当:山田
※メールでご予約の場合は
[件名]夢合宿申し込み
[本文]1、氏名、2、所属、3、連絡先を書いた上、お送り下さい。
■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□□■
☆『夢応援寺子屋』☆とは?
大学生の『夢.共.育』を応援する団体。
楽しく、自分らしい人生を想いっきり生きるために、
大学生一人一人が自分らしい夢を持ち、
仲間と応援し合いながら、楽しく成長する機会を提供する、
セミナーやスクール、イベントなどを開催している。

☆『ルーツ』☆とは?

県内大学生に「出逢い」と「成長」の場を提供し、
これまでに数多くの学生を輩出。現在は講演会・就職活動支援を実施し、
若手リーダーの育成に力を入れている。
表現と交流の場として宜野湾にコミュニティスペースを構える。

----------------------------------------------------------------
2.サポートステーション沖縄より
----------------------------------------------------------------
ワークフェアシンポジウム

?ハタラク一歩?



夢なんてない。希望なんてない。

でも、生きていかなきゃいけない。

それでも何かが足りなくて、歩き出せない。

社会への漠然とした不安を抱えたあなたに

激動の今を生きるヒントを伝えたい。



::*:::::*:::::*:::::*:::::*:::::*:::::*:::
*:::::*:::::*:::::*:::::*:::::*:::::*:::



[日時]9月27日(日) 13:00?16:00(開場:12:30)

[場所]宜野湾市中央公民館

[参加費]無料

[定員]100名



激動の今をしなやかに生きるために、届けたいメッセージがあります。



■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

第1部 トークライブ

講師:山本 繁氏 / NPO法人コトバノアトリエ 代表理事



孤独なニートたちのコミュニティをつくった「オールニートニッポン」、

漫画家志望の若者に低価格住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」、

ニートを未然に防ぐ「中退予研究所」など、時代を読み、

若者の小さな声に耳を傾けて社会課題解決に取り組んできた、

30歳社会起業家からのメッセージ。



第2部 パネルディスカッション

パネリスト:中家 輝勝氏 / 株式会社ATS代表取締役
下地 則子氏 / 沖縄ネットワーク心ハミングバーズ 代表
稲福 薫氏 / いなふくクリニック 院長
コーディネーター:今津 新之助氏 / NPOルーツ 代表


今をしなやかに生きるために必要なものとは。

3名のパネリストから、豊富な人生経験に基づいた珠玉のメッセージをお届けしま
す。

今何に取り組むべきかのヒントをつかみとってください。



一人で悩まず、繋がり合って、共に一歩踏み出してみませんか?



■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

【お問い合わせ先】

サポートステーション沖縄

〒901-2316 北中城村安谷屋1353
沖縄県農業協同組合北中城支店ビル2階

TEL:098-935-5252 FAX:098-935-5261

E-mail:sapoki2007@bb.cosmos.ne.jp

■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■□□■

[ゲストプロフィール] 

◎山本 繁氏  ≪社会起業家 / NPOコトバノアトリエ 代表理事 ≫
1978年東京生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒。

約4年のボランティア活動を経て、NPOコトバノアトリエを設立。

ニート・ひきこもりの若者向けの小説家養成学校「神保町小説アカデミー」や、

ニートによるニートのためのインターネットラジオ局「オールニートニッポン」、

漫画家志望の若者に格安で住居を提供する「トキワ荘プロジェクト」を立ち上げる。

活動するなかで「若者の社会的弱者への転落を予防できないか」と考え、

2009年「日本中退予防研究所」を設立。若者が未来に希望を持てる社会づくり取り組
む。

社会起業家向けビジネスプランコンテスト「STYLE」2007年優秀賞受賞。

著書として「やりたいことがないヤツは社会起業家になれ」(メディアファクトリー
社)。

NPOコトバノアトリエ http://www.kotolier.org/


◎中家 輝勝氏 ≪会社経営者 / 株式会社ATS代表取締役≫
高校中退後、自衛隊に入隊。20歳の頃、堕落した自分から抜け出すべく夜間高校に入
学し、

24歳で卒業。上司に薦められて受験したパイロット試験に思いがけず合格し、

人生が大きく好転し始める。その体験から人生はその気があれば、いつでも誰でもや
り直しできると

考えるようになる。自衛隊を退官した現在は、県内高校卒業者の未就職者を、

県外企業で2年間修行させた後、沖縄県内企業にマッチングする活動を推進するな
ど、

敗者復活できる地域づくりを志して、新しい雇用労働システムの構築に取り組む。


◎下地 則子氏 ≪フリーアナウンサー / 沖縄ネットワーク心ハミングバーズ代表

2000年より「自分を大好きになって生きる、楽しい人生を送りましょう」を

主旨とした「心の勉強会」を県内各地にて開催。勉強会から生まれた

ボランティアグループ「ねっとわーくこころ」の代表として、

チャリティ講演会やバザーなどを多数開催。

2007年よりモンゴル国ダルハン市にある児童保護施設「太陽の子供たち」の支援活動
を推進。

フリーアナウンサー、講演講師としても全国で活躍中。


◎稲福 薫氏 ≪医師 / いなふくクリニック院長≫
沖縄県宜野湾市出身。長崎大学医学部卒業後、沖縄県立中部病院、国立がんセン
ター、

沖縄赤十字病院産婦人科部長を経て、いなふくクリニック設立。

愛こそ医療の原点であるという思想のもと、人間の自然治癒力を活かした治療を施
す。

ニート・引きこもりの相談者も多く、心の病をいかに治すかに焦点をあてて、

自立を促すカウンセリングを行っている。

著書に「更年期を癒す?不思議と感動の気の世界?」「心の苦しみを癒す〈無限の
心〉になるため」等。

http://www5.ocn.ne.jp/?siisa/


◎樋栄 ひかる氏 ≪ワークショップトレーナー / 株式会社Ena Communication取締
役社長≫
WesternOregon州立大学卒業。大手外資系コンピューター会社にて国際会議の企画運
営、

人材育成プログラムの構築等に携わる。2003年、EnaCommunication Inc.をハワイで
起業。

プレゼンテーション、コーチング、リーダーシップ、ファシリテーション等、

幅広いジャンルで年間150回以上の研修・ワークショップを実施。

IT系システムユーザー・カンファレンスにおいても4年連続で優秀講師賞を獲得、

日本人講師としてトップ評価を得ている。2007年より慶応大学藤沢湘南キャンパス講
師。

著書として「Yes,andですべてはうまくいく」(幻冬舎)。


◎今津 新之助氏《社会起業家 / NPOルーツ代表》
1976年大阪生まれ。京都大学教育学部卒業。2000年沖縄移住。

県内シンクタンクにて専門学校のカリキュラム開発、若手社員を対象とした

ビジネススクールの立上げ等、人材育成事業に従事。2003年独立。有限会社ルーツを
設立し

代表取締役に就任。主に大学生や20代若手社会人を対象としたリーダーシップ教育を
実施。

2006年次世代リーダーの輩出を目的として沖縄コミュニティカレッジを開校。

年間で1,000名を超える若者に成長機会を提供する。同時に、経営者や人事担当者向
けのコーチングや

企業の新卒採用・組織開発のコンサルティングにも取り組む。

人間や組織の可能性を引き出すコーチングやファシリテーションを専門領域とする。

----------------------------------------------------------------
3.若狭海浜公園活用大作戦実行委員会より
----------------------------------------------------------------
「100人でだるまさんがころんだ」
土曜日の朝集まって、わーっと遊んでお昼には終了!
家族で、職場で、カップルで、友達同士で、もちろんお一人でも参加OK!
ぜひともご参加下さい。

にちじ:9月19日(土)17:00〜21:00(16:30エントリー開始)
ばしょ:若狭海浜公園(波の上ビーチとなり)
おといあわせ:若狭公民館 098-891-3446、090-1947-4855(キャン)
もうしこみ:参加人数と連絡先を電話かメールでご連絡ください。(当日参加OK!)
じゅんび:汚れてもいい服で。参加費100円(保険料含む)
※雨天の場合は中止します。申し込みアドレス wdaisakusen@gmail.com

主催:若狭海浜公園活用大作戦実行委員会
共催:若狭公民館・青年講座
100人だるまさん映像はネットで公開しまーす!

100人でだるまさんがころんだブログ
http://wpark.ti-da.net

----------------------------------------------------------------
4. 那覇市青年団体連絡会事務局 より
----------------------------------------------------------------
第17回 なは青年祭

那覇市内の各地域で継承されている、特色ある民俗芸能を中心としたまつり。今年は、「那覇が唄う 那覇が躍る 青年達(にーせーたー)の島心(しまぐくる)」をテーマに多くの団体が参加します。
沖縄ではエイサーや獅子舞、棒術といった民俗芸能が若者たちに引き継がれ、守られています。なは青年祭では、那覇市内の青年達によるエイサーの勇壮な演舞など、民俗芸能が披露されます。また、オキナワンポップスのライブも楽しむことができます。

■イベント開催日 2009年09月19日 〜 2009年09月20日
■会場名・開催地 新都心公園
◎主なアクセス方法
那覇空港から車(一般道)で約20分
路線バス:おもろまち一丁目バス停から徒歩で約5分 (停車バス:11番安岡宇栄原線、223番具志川(おもろまち)線、227番 屋慶名おもろまち線、228番読谷おもろまち線、263番謝苅(おもろまち)線、288番宜野湾(おもろまち)線、290番知花(おもろまち)線、298番琉大(おもろまち)線)
沖縄都市モノレール:おもろまち駅から徒歩で約10分

【お問合せ先】
那覇市青年団体連絡会事務局
電話番号 098-891-3508
FAX 098-832-7869
URL http://nahaseinen.ti-da.net/




同じカテゴリー(情報提供)の記事
沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

沖縄ロゲイニング
沖縄ロゲイニング(2010-01-15 12:56)

よしきがRBC に出演!
よしきがRBC に出演!(2009-11-27 20:30)

Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 18:10│Comments(0)情報提供
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。