2009年10月08日
若者はいくべし。
プロジェクト未来なは事務局金城です。
若者に行ってほしいイベントです。
生きるとは?
働くとは?
わたしとは?
私もいきますー!
みんなで働くことの意味考えていきましょ。
----------------------------------------------
『働くことの本当の意味を考えるシンポジウム』
仕事が楽しくなれば会社が変わる! 仕事が楽しくなれば家庭が変わる! 仕事が楽しくなれば人生が変わる!
開催日:2009年10月12日(月)
開場15:30 開始16:00 終了19:30
会 場:沖縄コンベンションセンター劇場棟
沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1
入場料:一般:(前売り)2,000円( 当日:2,800円)
学生:(前売り)1,000円( 当日:2,000円)
定 員:1,700名
主 催:沖縄県経営品質研究会
★詳細は下記弊社HPからもご覧いただけます。
http://www.cha-genki.co.jp/symposium.html
<プログラム>---------------------------------
16:00〜16:05 開催挨拶【富原浩】
沖縄県経営品質研究会 会長
16:05〜17:25 基調講演【福島正伸】
(株)アントレプレナーセンター 代表取締役
テーマ
「競争から共創の社会へ相互支援で最高のチームに」
17:25〜17:40 休憩
17:40〜19:20 パネルディスカッション
ディスカッションテーマ 「仕事は祭りだ!感動だ!」
【福島正伸、久高学、香取貴信、鬼澤慎人、川畑保夫(コーディネーター)】
19:20〜19:30 閉会の挨拶【稲嶺有晃】
(株)りゅうせきエネプロ 代表取締役社長
-----------------------------------------------
つまらない仕事はありません。
仕事をつまらなくする考え方があるだけです。
意味のない仕事はありません。
意味のない仕事にしてしまう考え方があるだけです。
そもそも面白い仕事もなければ、
意味のない仕事もありません。
そこに関わる人が、面白いものにしたり
つまらないものにしているだけなのです。
楽しくやろうと思えば何でも楽しくなってくるし、
イヤイヤやれば何でもイヤになります。
自分のしている仕事が素晴らしいことに気づき、
自分の仕事が感動に変わった時、毎日の仕事が
楽しくなり、人生そのものが素晴らしい人生に
なっていくのです。
では仕事を面白いものにするには、
仕事を通して感動を得るためには、
どのようにすれば良いのでしょうか。
今回は「他人の成功を応援すること」を生きがいにし、
これまでの20年間で延べ20万人の生き方を変えた
自立型人材育成、組織活性化の専門家として著名な
福島正伸氏をはじめ、「仕事を楽しむ」ことを実践し
成功を収めていらっしゃる県内外の著名な皆さんに
お集まりいただき、仕事を面白いものにする、
そして仕事を通して感動を得るためには
どのようにすれば良いかをとことん語りあって
いただきます。
「働くひとり一人が自分らしく仕事し、
仕事を楽しみ自立して成長する」ことは、
「いい会社」「いい家庭」「いい人生」をつくる上での
必須条件です。
組織内のポジションに関わらず、仕事を楽しくしたい方、
新たに組織を作りたい方、組織を変革したい方、
人生を変えたい方や学生の皆さんのご来場を
お待ちしています。
■お問い合わせ : TEL.098(866)4779 (シンポジウム事務局/ (株)沖縄教育出版内)
■プレイガイド : コープあぷれ TEL.0120-800-982(那覇新都心あっぷるタウン1F)
デパートリウボウ/8Fサービスカウンター TEL.098(867)1171(那覇市久茂地1-1-1)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
株式会社 沖縄教育出版
ピピッと倶楽部(提案改善)
新垣 多美子 (Arakaki Tamiko)
E-mail:tamiko@cha-genki.com
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-2-24
琉球セントラルビル6階
TEL:098-866-4779 / FAX:098-867-6677
URL:http://www.cha-genki.co.jp/
-
若者に行ってほしいイベントです。
生きるとは?
働くとは?
わたしとは?
私もいきますー!
みんなで働くことの意味考えていきましょ。
----------------------------------------------
『働くことの本当の意味を考えるシンポジウム』
仕事が楽しくなれば会社が変わる! 仕事が楽しくなれば家庭が変わる! 仕事が楽しくなれば人生が変わる!
開催日:2009年10月12日(月)
開場15:30 開始16:00 終了19:30
会 場:沖縄コンベンションセンター劇場棟
沖縄県宜野湾市真志喜4-3-1
入場料:一般:(前売り)2,000円( 当日:2,800円)
学生:(前売り)1,000円( 当日:2,000円)
定 員:1,700名
主 催:沖縄県経営品質研究会
★詳細は下記弊社HPからもご覧いただけます。
http://www.cha-genki.co.jp/symposium.html
<プログラム>---------------------------------
16:00〜16:05 開催挨拶【富原浩】
沖縄県経営品質研究会 会長
16:05〜17:25 基調講演【福島正伸】
(株)アントレプレナーセンター 代表取締役
テーマ
「競争から共創の社会へ相互支援で最高のチームに」
17:25〜17:40 休憩
17:40〜19:20 パネルディスカッション
ディスカッションテーマ 「仕事は祭りだ!感動だ!」
【福島正伸、久高学、香取貴信、鬼澤慎人、川畑保夫(コーディネーター)】
19:20〜19:30 閉会の挨拶【稲嶺有晃】
(株)りゅうせきエネプロ 代表取締役社長
-----------------------------------------------
つまらない仕事はありません。
仕事をつまらなくする考え方があるだけです。
意味のない仕事はありません。
意味のない仕事にしてしまう考え方があるだけです。
そもそも面白い仕事もなければ、
意味のない仕事もありません。
そこに関わる人が、面白いものにしたり
つまらないものにしているだけなのです。
楽しくやろうと思えば何でも楽しくなってくるし、
イヤイヤやれば何でもイヤになります。
自分のしている仕事が素晴らしいことに気づき、
自分の仕事が感動に変わった時、毎日の仕事が
楽しくなり、人生そのものが素晴らしい人生に
なっていくのです。
では仕事を面白いものにするには、
仕事を通して感動を得るためには、
どのようにすれば良いのでしょうか。
今回は「他人の成功を応援すること」を生きがいにし、
これまでの20年間で延べ20万人の生き方を変えた
自立型人材育成、組織活性化の専門家として著名な
福島正伸氏をはじめ、「仕事を楽しむ」ことを実践し
成功を収めていらっしゃる県内外の著名な皆さんに
お集まりいただき、仕事を面白いものにする、
そして仕事を通して感動を得るためには
どのようにすれば良いかをとことん語りあって
いただきます。
「働くひとり一人が自分らしく仕事し、
仕事を楽しみ自立して成長する」ことは、
「いい会社」「いい家庭」「いい人生」をつくる上での
必須条件です。
組織内のポジションに関わらず、仕事を楽しくしたい方、
新たに組織を作りたい方、組織を変革したい方、
人生を変えたい方や学生の皆さんのご来場を
お待ちしています。
■お問い合わせ : TEL.098(866)4779 (シンポジウム事務局/ (株)沖縄教育出版内)
■プレイガイド : コープあぷれ TEL.0120-800-982(那覇新都心あっぷるタウン1F)
デパートリウボウ/8Fサービスカウンター TEL.098(867)1171(那覇市久茂地1-1-1)
* - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - *
株式会社 沖縄教育出版
ピピッと倶楽部(提案改善)
新垣 多美子 (Arakaki Tamiko)
E-mail:tamiko@cha-genki.com
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1-2-24
琉球セントラルビル6階
TEL:098-866-4779 / FAX:098-867-6677
URL:http://www.cha-genki.co.jp/
-
Posted by 「プロジェクト未来なは」ネットワーク at 01:48│Comments(0)
│情報提供